08月23日トレード日誌(振り返り)

・自分はトレーダー
・今日の自分は今日いなくなる
・未来は今日の自分の選択で作られていく
・明日の自分のために何か1つでもいいから遺す
・出来ていることに着目し、出来ないことは1つずつ出来ることに変えていく
・今目の前のチャートに集中する(未来・過去を考えた時点で集中していない)
・次のトレードが勝つかどうかは絶対に誰にも分からない

将来の目標

・10/26沖縄旅行へ行く
・月収100万円
・スカイダイビング
・両親に家をプレゼントする
・世界一周旅行

直近の目標

波のなりやすさを極める
第1回授業、基礎動画、水平線関連の動画を見直す
市場参加者の意向を考える、気持ちを同調させる
⇒資金を入れようとしているだろ、波出るんじゃないか、なんかこれきな臭いな、んーーどうだろ

トレードルール

  • 波が出やすいところで
  • 何時間足のどういう波を狙っているか
  • エントリー時の感情をトレード日誌に残す
  • 勝った、負けたではなく、正しい(優位性のある)行動ができたか
  • 流れが変わったら決済するだけ

経済指標

目次

ドル円

週足・日足








4時間足・1時間足




振り返り




ユーロドル

週足・日足




4時間足・1時間足



振り返り





ポンドドル

週足・日足







4時間足・1時間足




振り返り








ユーロ円

週足・日足







4時間足・1時間足






振り返り






ポンド円

週足・日足




4時間足・1時間足








振り返り







夏期講習メモ

・時間足がライフスタイルに合っていない⇒4時間足に固定するのではなく、時間軸で見てトレードできるトレードできるペアを探す
・1時間の一波の中の5波をとっていく
・書くだけじゃダメ、いい所も認める
・どこかで自立しないと
・後ろ向きな事を1個書いたら、前向きな事を2個書く
・ちょっとずつ、習慣を作る、隠してもしょうがない
・人それぞれに課題がある、自分の場合は自立がゴール
・水平線、MA、トレンドライン、一個ずつ自信をつけていく、自分がやっていることに自信をつけないと
・覚えたから使うではなく、トレードするために使う
・自分の引いた水平線が効いている、振り返れば自信になる
・人に説明すれば自信になる
・結果だけじゃなく、水平線が合ってたとか、認識があってたとかの振り返り、振り返って自信に変えていく
・小さな習慣、ちょっとずつ、一気にやろうとすると挫折する、少しずつ

今日の日記(とりあえず何か書いてみる)

・自分は意外と頑固だと前に大学の先生に言われたのを思い出した
・授業や添削で指摘していただいているのに、自分が納得できないと実行できない
・結局、失敗しないとできないのか。失敗しても記録しないで忘れてしまったら何も残らない。
・自信がないから後ろ向きな思考になるのか、後ろ向きなことを言ったり考えたりするから自信がなくなるのか
・前にShigeさんが自分もネガティブ思考だったが、意識するようにしたら変わってきたと言っていた。真似してみたい。
・ゆたさんに教えていただいた、ネガティブなことを1個書いたらポジィティブなことを2個書くという発想は自分にはなかった。自分で変えられないなら機械的にやるというのはゲームみたいで面白い

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次