10月02日トレード日誌

・自分はトレーダー
・今日の自分は今日いなくなる
・未来は今日の自分の選択で作られていく
・明日の自分のために何か1つでもいいから遺す
・出来ていることに着目し、出来ないことは1つずつ出来ることに変えていく
・今目の前のチャートに集中する(未来・過去を考えた時点で集中していない)
・次のトレードが勝つかどうかは絶対に誰にも分からない

将来の目標

・10/26沖縄旅行へ行く
・月収100万円
・スカイダイビング
・両親に家をプレゼントする
・世界一周旅行

直近の目標

波のなりやすさを極める
第1回授業、基礎動画、水平線関連の動画を見直す
市場参加者の意向を考える、気持ちを同調させる
⇒資金を入れようとしているだろ、波出るんじゃないか、なんかこれきな臭いな、んーーどうだろ

トレードルール

  • 波が出やすいところで
  • 何時間足のどういう波を狙っているか
  • エントリー時の感情をトレード日誌に残す
  • 勝った、負けたではなく、正しい(優位性のある)行動ができたか
  • 流れが変わったら決済するだけ

経済指標

目次

ドル円

週足・日足

週足上方向

日足下方向








4時間足・1時間足

4時間下方向


1時間下方向





環境認識(修正)

4H水平線で戻り売りを狙う
1時間足が上方向に転換していると思われるので、再度下方向になったタイミング
エントリーポイントで4時間足はどうなっているのか必ず確認する

日足は下方向になったが、週足水平線(2本目)の下に週足の買い支え勢力がいる



振り返り

狙っていた4H水平線まで戻らず、週足水平線(2本目)で止められて方向感がなくなったように見える




ユーロドル

週足・日足

週足上方向
日足下方向

週足はレジスタンスの真下にいる



4時間足・1時間足

4時間調整中
1時間一応下方向

ごちゃごちゃしやすいところ
まだ静観する



環境認識(修正)

日足水平線(実線2本目)の上に売り押さえ勢力がいるので危ないところ、上は考えない
4時間足ネックライン割れは日足戻り売りのエントリーポイントだが、現状、日足のMAが上を向いているので、もう少し待ちたい
4H水平線で4時間の戻り売りの波が出れば日足の戻り売りに派生していく可能性もある
4時間、攻防ラインができれば攻防ライン抜けで日足の戻り売りに派生していく可能性もある



振り返り

4時間、長い下ヒゲ
ネックライン抜けでエントリーしなくて正解




ポンドドル

週足・日足

週足下方向
日足下方向





4時間足・1時間足

4時間上方向

1時間上方向

4時間上方向だが、日足は上に売り押さえ勢力がいる
ごちゃごちゃしやすいところ
静観する




環境認識(修正)

日足は全戻しで日足水平線(1本目)の上に売り押さえ勢力がいる
4時間上方向で4H水平線の下に押し目買い勢力がいる
4時間押し目買いを狙い1時間高値越えでエントリーした場合、4H移動平均線が追いついていないので、優位性がなくはないが、勝率が落ちる
ストライクゾーンはもう少し先(欧州時間以降)




振り返り

4時間、いったん上昇したが、日足売り抑え勢力に戻されたように見える






ユーロ円

週足・日足







4時間足・1時間足





振り返り







ポンド円

週足・日足




4時間足・1時間足

4H水平線






振り返り







今日の日記(とりあえず何か書いてみる)


・ポンド円、ほぼ根っこでエントリーしていたが損切になった。あと数pips最初の逆行に耐えていれば…
・損切幅をもう少し広げるか、獲得pipsが減ってももっと下からエントリーした方がいいのか
・ボラが大きいと普通にトレーリングに引っかかりそう
・(環境認識力養成講座より)ネックラインを割ったから入る、言語化は正しいが、波が来ないところで正しい言語化をしても負ける。軸足の波が来るかどうかが最重要⇨自分でもこれが本質だと思うが、チャートが見れない環境でどう折り合いをつけていくか
・最近の相場、環境認識力養成講座は本当に勉強になる。たまたまなのか、自分が求めているから入ってくるのか

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次