08月28日トレード日誌

・自分はトレーダー
・今日の自分は今日いなくなる
・未来は今日の自分の選択で作られていく
・明日の自分のために何か1つでもいいから遺す
・出来ていることに着目し、出来ないことは1つずつ出来ることに変えていく
・今目の前のチャートに集中する(未来・過去を考えた時点で集中していない)
・次のトレードが勝つかどうかは絶対に誰にも分からない

将来の目標

・10/26沖縄旅行へ行く
・月収100万円
・スカイダイビング
・両親に家をプレゼントする
・世界一周旅行

直近の目標

波のなりやすさを極める
第1回授業、基礎動画、水平線関連の動画を見直す
市場参加者の意向を考える、気持ちを同調させる
⇒資金を入れようとしているだろ、波出るんじゃないか、なんかこれきな臭いな、んーーどうだろ

トレードルール

  • 波が出やすいところで
  • 何時間足のどういう波を狙っているか
  • エントリー時の感情をトレード日誌に残す
  • 勝った、負けたではなく、正しい(優位性のある)行動ができたか
  • 流れが変わったら決済するだけ

経済指標

目次

ドル円(ノートレード)

週足・日足








4時間足・1時間足

4時間足下方向

1時間足下方向



振り返り

朝の時点では4時間上方向で全戻し、
しっかり押しをつけるのを確認する⇒4時間の戻り売りをしのいでから




ユーロドル(ノートレード)

週足・日足




4時間足・1時間足

4時間足下方向

1時間足上方向

欧州時間以降



振り返り

朝の時点では4時間下方向全戻し
しっかり戻りをつけるのを確認する⇒4時間の押し目買いをしのいでから



ポンドドル(ノートレード)

週足・日足







4時間足・1時間足

4時間足上方向

1時間足上方向

明日



振り返り

4H水平線(破線2本目)が効いているように見える






ユーロ円(ノートレード)

週足・日足







4時間足・1時間足






振り返り







ポンド円(ノートレード)

週足・日足




4時間足・1時間足








振り返り







今日の日記(とりあえず何か書いてみる)

・仕事で参加した研修、FXと関係ないと思っていたがとても有意義だった
・自分の子どもに自分と逆の考えを持っている人について思いを巡らせるように教えている父親の話、その子は自分と反対の意見について、2時間かけてネットで調べているとのこと
・2時間かけるかどうかはともかく、反対勢力について本気で想像するのは今の自分にとって必要な考え方ではないかと思う
・一週間前の自分なら「すごいな」と思う程度で心にひっかからなかった
・ちょっと前に反対勢力について書いた気がするが、これが意識していると突然ひらめくということなのか

(環境認識力養成講座より)
・自分がエントリーすると損切になって、その後思った方向にいく⇒まだ波が来ないところ。波が来るかどうかの意識がまったくない
・足が早い波、間延びした波、いつ来るか分からないからここ波来るんじゃないのというところで勝負する
・とりたい、とりたいと思っている人は考えがずれている。
・可能性が高いならエントリーする。可能性が低いならエントリーしない

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次