09月03日トレード日誌

・自分はトレーダー
・今日の自分は今日いなくなる
・未来は今日の自分の選択で作られていく
・明日の自分のために何か1つでもいいから遺す
・出来ていることに着目し、出来ないことは1つずつ出来ることに変えていく
・今目の前のチャートに集中する(未来・過去を考えた時点で集中していない)
・次のトレードが勝つかどうかは絶対に誰にも分からない

将来の目標

・10/26沖縄旅行へ行く
・月収100万円
・スカイダイビング
・両親に家をプレゼントする
・世界一周旅行

直近の目標

波のなりやすさを極める
第1回授業、基礎動画、水平線関連の動画を見直す
市場参加者の意向を考える、気持ちを同調させる
⇒資金を入れようとしているだろ、波出るんじゃないか、なんかこれきな臭いな、んーーどうだろ

トレードルール

  • 波が出やすいところで
  • 何時間足のどういう波を狙っているか
  • エントリー時の感情をトレード日誌に残す
  • 勝った、負けたではなく、正しい(優位性のある)行動ができたか
  • 流れが変わったら決済するだけ

経済指標

目次

ドル円

週足・日足








4時間足・1時間足

4時間足上方向

1時間足上方向

一応押し目買い狙い



環境認識力養成講座より

押したら買うじゃなくて、押し目買い勢力いるよねって水平線でビタッと止まった後の波を狙う
これは最後まで変わらない
波に乗っていくので、波が出ないといけない
ただ止められただと、止められた、止められた、止められませんでしたというように、波が出るという優位性がない




振り返り

1H水平線(1本目)に注目していたが、割ってしまった




ユーロドル

週足・日足




4時間足・1時間足

4時間足下方向

1時間足下方向

今日は4H水平線(実線2本目)、1H水平線に注目



環境認識力養成講座より

結局波は出なかったが
日足は高くなったら売って来る場所⇒上位足リスクが高い





振り返り

1H水平線、意識されているように見える




ポンドドル

週足・日足







4時間足・1時間足

4時間足下方向

1時間足下方向




環境認識力養成講座より

4時間足戻り売りで入りたくなるが
軸足(4時間足)の戻り売り勢力の存在確認が必要






振り返り

1H水平線






ユーロ円

週足・日足







4時間足・1時間足






振り返り







ポンド円

週足・日足




4時間足・1時間足








振り返り







GOLD(検証)

振り返り







今日の日記(とりあえず何か書いてみる)

気づくと焦っているのは、何で焦ってくるのでしょうか?
どうして焦っているのでしょうか?
焦ると何でイライラしてくるのでしょうか?
その部分をさらに自分自身に問いかけて、どうしてかなと深堀してみてはいかがでしょうか?
マイナスのエネルギーは瞑想でも吐き出しできるけど、
書くことでも感情をアウトプットできるのでため込まないで書いても良いと私は思いますよ。
ただ、書きっぱなしではなくて、これも、今の自分はこう考えてしまう、どうしてこういう感情がでるのか、というのも上記と同じようにさらに深掘りして、
じゃあどうしたらいいのだろうと考えていくのも良いですよ!
どうしたらいいかっていう行動はすぐにはできないけど、
それを行ってみるのも良いのではないかと思います


エポさんありがとうございます。
さっそく実行してみます。

何で焦っているのか
・卒業するまではどこか「まだ勉強中だから」といった(自分に)言い訳ができたが、それができなくなり、(トレーダーとしては一生勉強中なのに)結果が出ていない自分に焦っている
焦ると何でイライラしてくるのか
・自分に余裕がない⇒以前なら気にならなかったところがひっかかり勝手にイライラしている
・早く帰ってチャートを見たいのに、仕事のせいで帰れない⇒晃さんに指摘いただいたように仕事がなければトレードできないのに
・その言い方何なんだ、何で自分の仕事を人にやらせておいて早く帰れるんだ、電話が鳴っているのに出ようともしない、等々他人にイライラしている⇒他人に勝手に期待してもしょうがない、イライラするだけ。自分がどうあるか。自分の捉え方一つで見える世界は違う。なかなか達観できない。私生活とトレードが互いに影響しあっている

とりあえず吐き出してみた
自分で書いていて引くような内容だが、まだ出てきそう
もっと深堀できそう
どうしたらいいかはすぐにできないけど、書きだして、意識していれば、少なくとも昨日とは違う


この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次