09月08日~09月12日週末ひとり反省会

自分を見つめる

・水平線、セオリーはここというのはあるが、ここかもというのもある
・自分の優位性を確認・確立するために攻めてみる
・同じ水平線でも単に高安値に引いた水平線と、意識されている水平線では効き方が違う
・水平線が効かなかったからといって、自分が間違っていると考えるのは違う。効きやすいか、優位性があるか検証するだけ
・今日の環境認識力養成講座の下位足に落としてトレンド転換シグナルを見つけるテクニック、無意識にやっていた部分もあるが、下位足のダウや水平線を拾ってしまいそうな気がする。どうやって区別するか
・ツメでひっかけられたところから始まり、取り返そうとし、飛び乗り、往復ビンタ
・どう考えても冷静だったとは思えない、なぜ⇒自分では根拠なくいけると思い込んでいる、プロスペクト理論に支配されている、取り返したい気持ちが余計なことを後押ししている
・記録して、意識してやらなくしていく
・以前なら何言っているか分からなかったような気がするが、多少なりとも分かるようになると自分との差を痛感する
・以前は、差を感じることさえできなかったと思えば、少しでも成長していると考える
・忙しくて、眠くて、何もできなくて、負けて弱気になっている
・自分のやるべきこと
シナリオ構築(何かが違う)、スキャルの勉強
・塾長と合っていた、合っていないもよいが、もうそれだけではダメ
・聖杯探しにならない
・自分の生活を前提にいかにトレードするか(時間軸を落とす、おやすみトレード)
・仕事から帰ってトレードするのであれば、リセットする。瞑想か?
負けたデータを記録する

来週の目標

・朝は朝のシナリオ、夜もシナリオを修正しておやすみトレードを試みる
・スキャルの勉強

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次