自分を見つめる
・「トレンド転換シグナルを見つけよう」スレッドに投稿した後に環境認識をしていたが、自分が食い気味にエントリーポイントを探していることに気づく
・エントリーしたくて獲物探しをしている。トレンド転換シグナルが発生するか期待しながら見るのではなく、淡々とエントリーポイントを探さなければいけない
・塾長から添削してもらって、改めて自分のダウカウントが雑だと思う
・「すぐに立ち上がる」という言葉を思い出しつつ、疲れて寝てしまった
・祝日で割とチャートが見れたが、エントリーしたくて常に獲物を探している自分がいる
・こんな状態では無理やりこじつけてエントリーしてしまいそう
・後から見るとなんでこんなところでエントリーしたのだろうと思うが、これが理由なのか
・何でこんな発想に至るのだろうか。エントリーポイントは全て伸びていくという勝手なイメージが根底にあるのだろうか
・最近、週足、日足を意識することをテーマの一つにしているが、意識した結果、静観が多くなっている
・振り返りで静観することが正解だったと思われることも多いので好意的に捉えたい
・何もしなければ負けないが、安易に何もしないことを選択することは避けたい。第二回授業であったが、電気信号が抵抗を少ないところを進むというのを思い出す
・今日の環境認識力養成講座にあったように優位性のある賭けを意識する
・エントリーしたくて直近のダウカウントが小さくなるのをどうやって解決しようか考えていたが、今日の動画にあった「ダウカウントちっちゃとなったらローソク足2本待つ」というのがヒントになりそうな気がする
・押し目なくダラダラ上昇されるとやりにくい
・どうやって取ろうかではなく、簡単なところだけやっていればいいという意識を持ちたい
・自分のやっていることに自信が持てれば余計なことは考えなくて済む
・大きな流れ、感じ取れるようになりたい
・4時間から日足への軸足変更、理解できなくてあまり気にしないようにしていたが、身につけていきたい
・ユーロ円、嫌だなと思っていた感覚が正しかったのは嬉しい
・1時間足トレード、見逃しているところは反省したいし、見送る理由があったのなら検証が必要
・普段、見送ったところは書かないが、検証するのであれば記録が必要

・点と点が繋がる、勝手に繋がると思っていたけれど、意識して結びつける発想がなかった
・自分を信じる、自分に栄養を与える、これが難しい
・1時間でエントリーしたところ、見送ったところ、見逃したところ、検証していく必要があるし、そのために記録していく
コメント